CONTACT US
        
  • Home
  • Products
    • Cutting Machine
      • N1 series
      • D9 series
      • E1 series
      • Options
        • CLAMP SENSOR
        • 低速インバーター
        • 紙枚数計測システム
        • 曲がり検知装置
        • N-Cutmaster
    • Cutting system
      • Jogger
        • NJ series
      • Stacker
        • Paper Stacker
        • B size compact stacker
        • Double pile stacker
      • Lifter
        • NSL series
        • NHL-130
      • Scooper
        • LV-100E
      • Feeder
        • Grip feeder
        • Feeding stacker
        • Ream clipper
        • Pile ruck
    • Peripheral
      • Hand palet truck
      • Gluing truck
      • Corner trimming machine
    • Consumable goods
  • Service NW
  • About Us
    • Company Philosophy
    • Membership of institutions
    • Brief history
    • Access
    • SAINOKUNI Factory
  • 言語切替: English
    • 日本語 日本語
    • English English

安全と法規制

  • 3年に一回定期点検しようと思いますが、問題ありませんか?
  • 定期点検はしなくても問題ありませんか?
  • 包丁が動き始めたら、手を離しても動く機械があると聞いたことがあります。
  • 断ちくずの関係で光電管OFFで使用しています。片手操作で使用しても問題ありませんか?
  • クランプの安全について改善策は何がありますか?
  • クランプでケガをした場合どうなりますか?
  • ペダルが折れたらケガをしますか?
  • クランプでの事故を発生を抑える方法はありますか?
  • 断裁スイッチに法規制がありますか?
  • 光電管の位置に法規制はありますか?
  • フェールセーフと言いますがどんなことですか?
  • シャーの安全衛生特別教育講習をうけているのですが断裁機はつかえますか?
  • 断裁機において、どのような場合事故が発生しますか?
  • 断裁機はたまにしか使用しません。それでも一年に一回定期点検しなければなりませんか?
  • 1年以上使用していない断裁機は定期点検しなければなりませんか?
  • 紙断裁機作業者安全テキストは購入できますか?
  • 断裁機使用前に毎日点検をしようと思います。どこを点検すればいいですか?
  • 断裁機は定期点検をしていないと使用できませんか?
  • 多人数で一台の断裁機を使用しています。管理者が必要と思いますが、どうすればいいですか?
  • 定期点検は義務ですか?やらないとだめですか?
  • 光電スイッチをOFFで使用しています。このままで問題ありませんか?
  • 断裁機は誰でも使用できますか?
  • 始業前点検をしております。定期点検はしてませんが、問題ありますか?
  • D7を使用していますがソフトクランプは取り付けられますか?
  • ケブラー手袋とはなんですか?
  • 安全のためテーブルのカバーなどはありますか?
  • テーブルの上にカバーを取り付けることはできますか?
  • 旧型ですが、安全のためフライホイルをフルカバーできますか?
  • 旧型ですが、光電管を検定品に交換できますか?
  • 庖丁に規格はあるのですか?
  • D6を使用していますがソフトクランプは取り付けられますか?
  • ソフトクランプは何の規格なのでしょうか?
  • ソフトクランプは法律で規制されていますか?
  • エア抜きのため、ソフトクランプを止めることはできますか?
  • ソフトクランプでエア抜きはできますか?
  • 「ソフトクランプ」とはなんですか?
  • 断裁機の前側に、安全カバーをつけることはできますか?
  • かなり古い断裁機ですがカットラインはつけられますか?
  • 「手締め」とは何ですか?
  • 「スプリング締め」とはなんですか?
  • 「油圧締め」とは何ですか?
  • 鋳物の排砂はどう処理しているのですか?
  • 鋳物の環境への配慮はどうなっていますか。
  • クロムメッキの環境への配慮はどうなっていますか。
  • 硬質クロームメッキは安全ですか?
  • 超硬刃が欠けてしまったのですが、修正できますか?
  • 断裁機のケガは何が多いですか?
お問い合わせはこちらへ
サービス受付 048-255-4670

トラブル Q&A

  • よくあるご質問
  • ジョガーのトラブル
  • ジョガーの各部名称
  • スタッカーのトラブル
  • スタッカーの各部名称
  • 庖丁のトラブル
  • 断裁機のトラブル
  • 断裁機の各部名称
  • 断裁機の操作方法
  • D3,5
  • D6
  • D7
  • DT
  • DXT

メンテナンス

  • メンテナンスについて
  • メンテナンスの重要性
  • ジョガーのメンテナンス
  • スタッカーのメンテナンス
  • 断裁機のメンテナンス

一般的な質問

  • 会社について
  • 会社の歴史について
  • 製品について

注目製品

  • 消耗品

製品基礎知識

  • 安全と法規制
  • 庖丁の基礎知識
  • 断裁機の基本機能
  • Home
  • Privacy policy
  • About US
  • Contact US

© 2025 NAGAI MACHINE FOUNDRY CUTTING MACHINE DIV.