資料請求 お問い合わせ
        
  • ホーム
  • 製品情報
    • 断裁機
      • N1シリーズ
      • D9シリーズ
      • E1シリーズ
      • オプション
        • クランプセンサー
        • 低速インバーター
        • 紙枚数計測システム
        • 曲がり検知装置
        • N-Cutmaster
    • 断裁システム
      • 紙揃機
        • NJシリーズ
      • スタッカー
        • 排紙スタッカー
        • B全コンパクト
        • ダブルパイル
      • リフター
        • NSLシリーズ
        • NHL-130
      • スクーパー
        • LV-100E
      • 給紙装置
        • エア抜きグリップフィーダー
        • 給紙スタッカーS型
        • リームクリッパー
        • パイルラック
    • 周辺機器
      • ハンドパレットトラック
      • 天のり用台車
      • 自動角丸機
    • 消耗品・便利グッズ
  • Q&A
  • サービス拠点
  • 講習
  • 会社概要
    • 経営理念
    • 所属団体/関連団体
    • 沿革
    • アクセス
    • 彩の国指定工場
  • 採用情報
    • 応募フォーム
  • Language Switch: 日本語
    • 日本語 日本語
    • English English

DXT

  • NC64HFDXTで自動中ペダルを踏んでいる時、バックゲージが動作しないようにしたいのですが?
  • 61DXTでクランプが降りてこなくなりました。ペダルでは問題ありません。
  • 朝一回目の断裁で、右側から金属音のような異常音がします。
  • 包丁が断裁中に止まり、再度包丁釦を握っても、高圧はかかっているようですが、包丁が動かなくなります。
  • 64HFDXTで紙を切り始めたところで包丁が止まってしまいます。
  • DXTで紙が切れ残るのですが?
  • DXTで庖丁が降りなくなってしまったのですが?
  • NC-64DXTで配電盤から煙がでたのですが?
  • 64HFで表示寸法が出ず、エラー音と共に画面に30と表示が点滅しているのですが?
  • 64HFのペダルの高さ調整は可能ですか?
  • 64HFにカバーベルトを取り付ける事は、出来ますか?
  • 64HFDXTで断裁中キュルキュル音がし、庖丁が止まります。
  • NC64HFDXTで庖丁はおりますが、ペダルを踏んでも庖丁釦を握ってもクランプが降りてこないのですが?
  • 63HFDXTで大きい紙を断裁すると左右が違うように感じます。
  • モーターがONしません。何回か押すとONします。
  • モーターがONしません。モーターONを押し続けるとモーターは回転しています。
  • 64HFDXTで記憶した後、自動にすると動かなくなりますま。
  • 61DXTでモーターを入れるとブーンという音がし、サーマルが飛んでしまいます。
  • 送りがたまに動作しなくなります。
  • 61DXTでバックゲージにガタツキを感じます。直りますか?
  • 61DXTでクランプが戻らなくなりました。
  • 61DXTでペダルを踏んでもクランプが降りてきません。庖丁釦を握ると問題なく降ります。
お問い合わせはこちらへ
サービス受付 048-255-4670

トラブル Q&A

  • よくあるご質問
  • ジョガーのトラブル
  • ジョガーの各部名称
  • スタッカーのトラブル
  • スタッカーの各部名称
  • 庖丁のトラブル
  • 断裁機のトラブル
  • 断裁機の各部名称
  • 断裁機の操作方法
  • D3,5
  • D6
  • D7
  • DT
  • DXT

メンテナンス

  • メンテナンスについて
  • メンテナンスの重要性
  • ジョガーのメンテナンス
  • スタッカーのメンテナンス
  • 断裁機のメンテナンス

一般的な質問

  • 会社について
  • 会社の歴史について
  • 製品について

注目製品

  • 消耗品

製品基礎知識

  • 安全と法規制
  • 庖丁の基礎知識
  • 断裁機の基本機能
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • 会社概要
  • お問い合わせ

© 2025 永井機械鋳造株式会社 断裁機事業部.