資料請求 お問い合わせ
        
  • ホーム
  • 製品情報
    • 断裁機
      • N1シリーズ
      • D9シリーズ
      • E1シリーズ
      • オプション
        • クランプセンサー
        • 低速インバーター
        • 紙枚数計測システム
        • 曲がり検知装置
        • N-Cutmaster
    • 断裁システム
      • 紙揃機
        • NJシリーズ
      • スタッカー
        • 排紙スタッカー
        • B全コンパクト
        • ダブルパイル
      • リフター
        • NSLシリーズ
        • NHL-130
      • スクーパー
        • LV-100E
      • 給紙装置
        • エア抜きグリップフィーダー
        • 給紙スタッカーS型
        • リームクリッパー
        • パイルラック
    • 周辺機器
      • ハンドパレットトラック
      • 天のり用台車
      • 自動角丸機
    • 消耗品・便利グッズ
  • Q&A
  • サービス拠点
  • 講習
  • 会社概要
    • 経営理念
    • 所属団体/関連団体
    • 沿革
    • アクセス
    • 彩の国指定工場
  • 採用情報
    • 応募フォーム
  • Language Switch: 日本語
    • 日本語 日本語
    • English English

断裁機のトラブル

  • 断裁機の庖丁が降りないのですが?
  • NC64HFDXTで自動中ペダルを踏んでいる時、バックゲージが動作しないようにしたいのですが?
  • 61DXTでクランプが降りてこなくなりました。ペダルでは問題ありません。
  • 朝一回目の断裁で、右側から金属音のような異常音がします。
  • 包丁が断裁中に止まり、再度包丁釦を握っても、高圧はかかっているようですが、包丁が動かなくなります。
  • 64HFDXTで紙を切り始めたところで包丁が止まってしまいます。
  • DXTで紙が切れ残るのですが?
  • DXTで庖丁が降りなくなってしまったのですが?
  • NC-64DXTで配電盤から煙がでたのですが?
  • 64HFで表示寸法が出ず、エラー音と共に画面に30と表示が点滅しているのですが?
  • 64HFのペダルの高さ調整は可能ですか?
  • 64HFにカバーベルトを取り付ける事は、出来ますか?
  • 64HFDXTで断裁中キュルキュル音がし、庖丁が止まります。
  • NC64HFDXTで庖丁はおりますが、ペダルを踏んでも庖丁釦を握ってもクランプが降りてこないのですが?
  • 一日に数回包丁が止まります。
  • モーターONすると、右側のほうから焦げ臭い臭いがします。
  • 左側で断裁すると問題無く、右側で断裁すると湾曲に切れます。
  • 77HHDTで包丁下降中クラッチ付近から異音がします。
  • 80DTで紙が切れ残るのですが?
  • 77DTで紙が切れ残るのですが?
  • NC-77HHDTで断裁して庖丁が上昇時にゴトンと音がするのですが?
  • DTで全自動釦が勝手に点滅してしまうのですが?
  • 80DTで庖丁が降りなくなってしまったのですが?
  • 80DTで表示寸法が出ず、エラー音と共に画面に30と表示が点滅している
  • 77DTを使用していますが、クランプがペダルでも全く動作しません。
  • 77DTで包丁が動作する時と、停止するときにキュッと音がします。
  • 80HHDTでフライホイールからキーンという高音がしてます。モーターを切ってしばらく置いてから動かすと音は消えています。
  • 77DTで電源を入れると、ピーピーエラー音が鳴り操作できません。断裁寸法は必ず100mmになります。
  • 80HHDT-6で突き揃え後、送りが動作しなくなります。半自動では問題ありません。電源を落とすと復帰します。1週間に一回程度しか発生しません。
  • 77DTを使用していますが、一日に数回MG9のサーマルがトリップしてしまいます。
  • NC77HHで庖丁が降りないのですが?
  • NC77で送りが停止するときに「カチャン」と音がしなくなったのですが?
  • 63HFDXTで大きい紙を断裁すると左右が違うように感じます。
  • モーターがONしません。何回か押すとONします。
  • モーターがONしません。モーターONを押し続けるとモーターは回転しています。
  • 64HFDXTで記憶した後、自動にすると動かなくなりますま。
  • 61DXTでモーターを入れるとブーンという音がし、サーマルが飛んでしまいます。
  • 送りがたまに動作しなくなります。
  • 61DXTでバックゲージにガタツキを感じます。直りますか?
  • 61DXTでクランプが戻らなくなりました。
  • 61DXTでペダルを踏んでもクランプが降りてきません。庖丁釦を握ると問題なく降ります。
  • D7で包丁がおりなくなってしまったのですが?
  • 釦でも、ペダルでもクランプが動作しないのですが?
  • D7で表示寸法が違ってしまい、バックゲージが動かないのですが?
  • D7で画面がフリーズし、その後うまくたちあがらないのですが?
  • 原点の修正方法を教えて下さい。
  • D7でモーター通信エラーが表示されたのですが?
  • D7でモーター通信エラーが表示され、アンプ表示がbbなのですが?
  • D7でモーター通信エラーが表示されたのですが?
  • D7で電源投入後、自己診断画面から先に進めません。異常もいくつか表示してます。
  • D7で、定寸で断裁中に誤って半自動を押してしまいました。中断したところから続けて断裁したいのですが可能ですか?
  • D7で指定断裁回数ですが表示されました。どうやって消しますか?
  • D7で電源投入後、非常停止の自己診断エラーが発生します。エラー解除後問題なく使用できます。
  • D7で画面が真っ白になりました。電源入れ直しても復帰しません。
  • D7で包丁が降りなくなってしまったのですが。
  • D7の画面が立ち上がらないときがあり、何度か電源を入れなおすと立ち上がります。
  • D7のアドレス設定画面で、キーボードをタッチしたらカーソルが表示され操作できなくなりました。
  • D7で画面とタッチする位置がズレています。
  • D7で時計を合わせても狂うのですが?
  • NCD7で1000mmを入力しスタートすると「寸法が大きすぎます」が表示されるのですが?
  • 硬い紙を断裁すると、一番下が切れ残ります。
  • 最低圧力に設定し、マグネットラバーも使用して、コート紙(印刷有り)を名刺サイズまで断裁しますが、一部変色することが有ります。
  • 包丁交換後、包丁が少し動作し、直ぐに停止するようになりました。
  • 紙にクランプのクシ跡が付きます。圧力を極力落としていますが、曲がりが心配です。
  • ターンバックルの固定は下側だけでも問題ありませんか?
  • ターンバックルが緩みません。
  • モーターを入れるとベルトのスリップ音がします。
  • 柔らかい紙の断裁後、クランプが数秒戻らなくなります。
  • D6で包丁下降時、上のほうから”ギー”っと今にも壊れそうな大きな音がしていますが問題なく断裁できます。
  • D6で1枚では切れ、紙を重ねると切れ残りがでるのですが?
  • D6で紙が切れ残るのですが?
  • D6で包丁がおりなくなってしまったのですが?
  • D6で包丁がおりなくなってしまったのですが?
  • ペダルでクランプが下まで降りきりません。
  • クラッチ付近から不定期にジジジジと音がします。包丁動作中は音が消えます。
  • 自動で使用中に包丁がまったく動作しなくなりました。半自動にすると動くようになりました。
  • クランプが戻らなくなりました。
  • 朝電源を入れたら、配電盤のモニター表示でブレーキのランプが点滅してます。
  • D6で断裁中庖丁が時々止まるのですが?
  • D6で朝配電盤内でカチカチ音がし、モーターONできません。
  • D6で朝電源投入後、送りが動きません。電源を数回入れなおすと動きます。
  • D6で電源を入れたら送りの動作が異常に遅くなり、自動でもエラー21が出たりします。
  • D6で電源は入るが、表示が出ないのですが?
  • D6でクリヤー釦をおしなが電源を入れたら送りが動かなくなってしまったのですが?
  • 今日の断裁回数がクリアされなくなりました。何が原因ですか?
  • モニターの画像が乱れます。モニターの左側を叩くと画面が復帰します。
  • 圧力を低めに設定しても、高圧がかかっているように感じます。
  • サーボアラームA-81出ています。送りは動きません。
  • オイル交換のマニュアル等ありますか?
  • 包丁の左後ろ付近から、金属粉が落ち製品が汚れます。
  • 自動で使用中、寸法がズレます。寸法がズレた状態で断裁できてしまいます。
  • オイル交換メッセージが出て、断裁していると発生しなくなりました。1年後に再度メッセージがでますか?
  • NC80HHD7でバックゲージ移動時、金属音のような音がします。
  • 棒ハンドルを入れたまま動作させてしまいました。
  • 80DTで紙が切れ残るのですが?
  • 工程が先に進まない時があります。
  • D6でサーボアラームの”BL”というランプが赤く点灯してます。送りが動きません。
  • スタートを押すと工程1に移動する前に、毎回記憶していない数値で止まります。どのアドレスでも同様です。
  • 朝電源を入れて、自動スイッチを入れるとエラーが発生します。電源も切れなくなります。
  • D5で自動で使用中、たまに断裁寸法がズレて止まりますが、問題なく断裁できてしまいます。
  • D5でたまにエラー30が発生します。何が原因ですか?
  • D5で朝だけ数ミリの寸法ズレが発生します。使用しているとズレなくなります。
  • D5でバックゲージが前進しないのですが?
  • D5でバックゲージが高速後退にならないのですが?
  • D5でバックゲージの後退だけできないのですが?
  • D5で自動中送りが低速になったりします。
  • D5で送り動作時異常な振動音がするのですが?
  • 工程が先に進まない時があります。
  • バックゲージを移動させると異音がします。櫛等は擦れていません。ボールネジにグリスを注入してますし、送りの給油もしております。
  • 紙押さえの戻りが、異常に遅くなりました。ペダルを一回踏むと正常になりますが、また断裁すると異常に遅くなります。
  • D5で送りが動きません。
  • D5でペダルでクランプが途中で止まってしまいます。
  • D5で電源を落とすことができません。
  • D5で断裁面にしま模様が出てしまうのですが?
  • D3で全自動ランプが勝手に点灯してしまうのですが?
  • D5で全自動釦が勝手に点滅してしまうのですが?
  • ペダルでクランプが下まで降りきりません。
  • D5で紙を突いた時、断裁寸法が0.1㎜小さく表示されることがあります。
  • D3で送りがまったく動きません。手回しハンドルでも固くて回りません。
  • D5で2段締めのタイミングがおかしいのですが?
  • D5で記憶が消えてしまったのですが?
  • D5で自動動作中に送りが途中で止まり動作しないのですが?
  • D5で庖丁が降りなくなってしまう時があるのですが?
  • D5で寸法が狂ってしまったのですが?
  • D5で休日明けに寸法が狂ってしまうのですが?
  • D5で記憶が使えなくなってしまい、エラーが出てしまうのですが?
お問い合わせはこちらへ
サービス受付 048-255-4670

トラブル Q&A

  • よくあるご質問
  • ジョガーのトラブル
  • ジョガーの各部名称
  • スタッカーのトラブル
  • スタッカーの各部名称
  • 庖丁のトラブル
  • 断裁機のトラブル
  • 断裁機の各部名称
  • 断裁機の操作方法
  • D3,5
  • D6
  • D7
  • DT
  • DXT

メンテナンス

  • メンテナンスについて
  • メンテナンスの重要性
  • ジョガーのメンテナンス
  • スタッカーのメンテナンス
  • 断裁機のメンテナンス

一般的な質問

  • 会社について
  • 会社の歴史について
  • 製品について

注目製品

  • 消耗品

製品基礎知識

  • 安全と法規制
  • 庖丁の基礎知識
  • 断裁機の基本機能
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • 会社概要
  • お問い合わせ

© 2025 永井機械鋳造株式会社 断裁機事業部.